ベンチトップタイプの蛍光X線分析装置GoldXpertは、貴金属店などのショールームにもフィットするようデザインされています。本体は約10kgと軽量・コンパクトなので、分析を必要とする場所に簡単に移動させ設置可能です。GoldXpertは高精度な元素分析と品位判定を素早く非破壊で行うことができます。
蛍光X線分析装置は、貴金属の化学分析や純度測定、および貴金属を精製する際に、信頼性の高い分析ツールとして広く使用されています。従来の貴金属を溶解し成分を分析する手法などと比較し、蛍光X線分析法は非破壊検査が可能で、素早く簡単、コストパフォーマンスに優れた有効な手法です。
卓上型の蛍光X線分析装置GoldXpertは小型・軽量ボディーのため、簡単に移動させることができます。そのため、金、銀、プラチナ、その他貴金属と不純物の分析作業を、測定したいその場で行うことが可能となり、顧客からの信用性を高め販売業者の信頼獲得にも貢献します。GoldXpertは簡単操作で、貴金属の成分分析と品位判定をわずか数秒で行うことができます。さらに、GoldXpert専用ソフトウェアには、金メッキ品を検出して警告を表示する機能が装備されています。
金をはじめとする貴金属類の購入、宝飾品や金属製品の販売・製造、金属リサイクルの現場では、品質の管理や価格決定のために、高速で高精度な品位判定と貴金属・非貴金属の測定手段が必要とされています。そうしたユーザーのニーズに対して、GoldXpertは以下のような特長で対応します:
GoldXpertは、カウンター設置タイプのスマートなデザインで、ショールームやオフィスでの使用に適しています。USBポート経由でPC接続が可能なため、品質保証/管理の作業を行うこともできます。大型のチャンバードアはボタンを押すだけで大きく開きます。また、約10kgと軽量・コンパクトなので、オプションの充電式バッテリーパックを使用することにより、必要な場所に持ち運びその場で測定が可能です。
| ![]() |
|
ベンチトップ蛍光X線分析装置GoldXpertは、貴金属・宝飾品取り扱い業、質業、美術館、考古学、コイン収集、金属リサイクル業などの分野で使用されています。
特長
| ![]() |
GoldXpertには、分析中にサンプルをしっかりと正しい向きに保持するための試料ホルダーが装備されています。試料ホルダーは小さな部分の測定や複数の金属からなる宝飾品の測定に便利です。
GoldXpertでは、シリコンピンダイオード検出器(Si-PIN)搭載モデルと、シリコンドリフト検出器(SDD)搭載モデルの2種類をラインアップしています。標準タイプのGoldXpertにはSi-PINが搭載されており、高性能タイプにはSDDが搭載されています。
SDD搭載の高性能なモデルでは、Si-PIN搭載の標準タイプと比較し、より高い精度と感度を備えています。元素の検出限界が低く、短時間でより優れた分析結果を取得することができ、より難易度の高い元素の成分分析をするのに適しています。一方、Si-PIN搭載の標準タイプは、一般的な品位判定や貴金属の取引といった用途に適したモデルです。
測定済みの歯科用アマルガム合金のAu含有量をGoldXpertで分析した場合の精度 | 測定済みの歯科用アマルガム合金のPd含有量をGoldXpertで分析した場合の精度 |
認証済み18金合金標準を用いて20回の繰り返し測定をした場合のGoldXpertの出力
This site uses cookies to enhance performance, analyze traffic, and for ads measurement purposes. If you do not change your web settings, cookies will continue to be used on this website. To learn more about how we use cookies on this website, and how you can restrict our use of cookies, please review our Cookie Policy.
You are being redirected to our local site.