SZX16は究極の「見え」と「使いやすさ」を追求した最高級のシステム実体顕微鏡です。0.7x - 11.5xのワイドなズーム比16.4倍、900ライン/mmの解像度を両立して、幅広い研究用途のニーズに必要な環境を提供します。
0.7~11.5倍の広いズーム範囲により、サンプル全体から細部まで対物レンズを交換することなく一度に観察できます。
リングライト照明、同軸落射照明など多彩な落射照明装置を用意しています。サンプルや用途により最適な照明環境を選択できます。
三眼鏡筒にはDPシリーズデジタルカメラが接続可能です。記録した画像は、画像解析ソフトを使うことでレポート作成、画像解析などができます。
デジタルカメラは機能、目的により3種類用意しています。
顕微鏡観察におけるエルゴノミクスを追求しティルティング角度を5~45°で調整できるティルティング鏡筒/SZX2-LTTRと、アイポイントの高さを30~150mm可変できるアイポントアジャスター/SZX2-EEPAを用意しました。このアイポイントアジャスターには目盛りが付いているため、観察者にあった丁度良い高さに設定できます。これら2つのユニットを組み合わせることで、観察者にあった快適な姿勢が可能となり、疲労やストレスが軽減されるため、作業効率や生産性の向上が期待できます。
高級システム実体顕微鏡 SZX16 仕様 | ||||||
光学系 | ガリレオ平行光学系 | |||||
総合倍率 | 2.1~690×※1 | |||||
ズーム鏡体 | ズーム比 | 16.4 (0.7~11.5×) | ||||
AS | 内蔵 | |||||
鏡筒 | 双眼/三眼/ティルティング三眼 | |||||
アイポイントアジャスター | SZX2-EEPA: 高さ調整範囲: 30~150mm、目盛有り | |||||
焦準部 | 焦準装置/粗微動焦準装置/重荷重用粗微動焦準装置/電動焦準装置 | |||||
対物レンズ | 倍率 | 種類 | N.A. | W.D. (mm) | 観察倍率※2 | 観察範囲 (mm) ※2※3 |
0.3× | プランセミアポクロマート | 0.045 | 141 | 2.1~34.5× | φ 104.8~φ 6.4 | |
0.5× | プランアポクロマート | 0.075 | 70.5 | 3.5~57.5× | φ 62.9~φ 3.8 | |
0.8× | プランアポクロマート | 0.12 | 81 | 5.6~92× | φ 39.3~φ 2.4 | |
1× | プランアポクロマート | 0.15 | 60 | 7~115× | φ 31.4~φ 1.9 | |
1.6× | プランアポクロマート | 0.24 | 30 | 11.2~184× | φ 19.6~φ 1.2 | |
2× | プランアポクロマート | 0.3 | 20 | 14~230× | φ 15.7~φ 1 | |
外形寸法 | 285(W)× 335(D)× 403(H)mm | |||||
質量 | 7kg(標準組合せ) | |||||
備考 |
※1 対物レンズと接眼レンズを組み合わせて実現できる総合倍率の範囲
※2 接眼レンズ10×のとき ※3 SZX2-LTTR搭載時は中間倍率が1.25×となるため、観察倍率と観察範囲が変わります。 同軸落射照明装置 SZX2-ILLC16/10搭載時も中間鏡筒倍率: 1.5×となるため同様に観察倍率と観察範囲が変わります。 |
Copyright OLYMPUS CORPORATION, All rights reserved.
This site uses cookies to enhance performance, analyze traffic, and for ads measurement purposes. If you do not change your web settings, cookies will continue to be used on this website. To learn more about how we use cookies on this website, and how you can restrict our use of cookies, please review our Cookie Policy.