Olympus Logo

メールでのお問い合わせ メールでのお問い合わせ

  • 製品情報 ▾
    • 非破壊検査ソリューション▾
      • ポータブル超音波/渦流探傷器▾
        • 超音波探傷器
        • 超音波フェーズドアレイ探傷器
        • 渦流探傷器
        • 渦流アレイ探傷器
        • ボンドテスター
      • 厚さ計▾
        • 27MG
        • 45MG
        • 38DL PLUS
        • Magna-Mike 8600
        • 35RDC
        • 厚さ計用探触子/アクセサリー
      • プローブ/探触子▾
        • 超音波探触子
        • 渦流プローブ
        • チューブ探傷用プローブ
        • フェーズドアレイプローブ
        • BondMasterプローブ
      • 自動検査システム▾
        • Wheel Inspection System
        • 棒鋼探傷ソリューション
        • チューブ探傷ソリューション
        • Friction Stir Weld Inspection System
      • インライン非破壊検査システム機器▾
        • FOCUS PX & FocusPC/SDK
        • QuickScan
      • スキャナー▾
        • 溶接部検査用スキャナー
        • 腐食検査用スキャナー
        • 航空宇宙/風力発電ブレード検査用スキャナー
        • スキャナーアクセサリー
      • Olympus Scientific Cloud
    • X線分析装置▾
      • ハンドヘルド蛍光X線分析計▾
        • Vanta
        • 元素分析計Vanta
        • DELTA Professional
      • ポータブル/ベンチトップ蛍光X線分析装置▾
        • Vanta
        • Vanta Element
        • GoldXpert(貴金属鑑定用)
        • Xpert(現在、日本では販売しておりません)
      • プロセス/オンライン用蛍光X線分析装置▾
        • FOX-IQ:蛍光X線モニタリングセンサーシステム(現在、日本では対応しておりません)
      • ポータブル/ベンチトップX線回折装置▾
        • ポータブルX線回折装置 TERRA
        • ベンチトップX線回折装置BTX™ III
      • OEMソリューション(現在、日本では対応しておりません)▾
        • X-STREAM(現在、日本では対応しておりません)
      • 用途別ソリューション
      • Olympus Scientific Cloud
    • 工業用顕微鏡▾
      • プローブ顕微鏡▾
        • OLS4500
      • 3D測定レーザー顕微鏡▾
        • OLS5100
      • デジタルマイクロスコープ
      • 測定顕微鏡▾
        • STM7
        • STM7-BSW
      • コンタミネーション解析システム▾
        • OLYMPUS CIX100
      • 光学顕微鏡▾
        • 正立顕微鏡
        • 倒立顕微鏡
        • コンポーネント顕微鏡
      • 半導体/FPD検査顕微鏡▾
        • MX63 / MX63L
        • AL120
        • AL120-12
      • 実体顕微鏡▾
        • SZX16
        • SZX10
        • SZX7
        • SZ61
      • 顕微鏡用デジタルカメラ▾
        • DP74
        • SC180
        • UC90
        • DP27
        • SC50
        • LC30
        • DP22
        • XM10
        • XM10IR
      • 画像解析ソフトウエア▾
        • OLYMPUS Stream
      • 顕微分光測定機▾
        • USPM-RU-W
        • USPM-RU III
      • 対物レンズ▾
        • MPLAPON
        • MPLAPON-Oil
        • MPLN
        • MPLN-BD
        • MPLFLN
        • MPLFLN-BD
        • MPLFLN-BDP
        • LMPLFLN
        • LMPLFLN-BD
        • SLMPLN
        • LCPLFLN-LCD
        • LMPLN-IR/LCPLN-IR
        • 白色干渉対物レンズWLI
        • 対物ミクロメータ・接眼ミクロメータ
      • 装置搭載用 顕微鏡コンポーネント▾
        • コンポーネントとカスタムソリューション
        • 対物レンズ
        • 光学顕微鏡本体
        • 結像レンズユニット
        • 光学顕微鏡コンポーネント
        • コンポーネント顕微鏡
      • 顕微鏡についてのよくある質問(FAQ)
    • 工業用内視鏡(ファイバースコープ)▾
      • 工業用ビデオスコープ▾
        • IPLEX NX
        • IPLEX GAir
        • IPLEX GX/GT
        • IPLEX G Lite
        • IPLEX TX
        • IPLEX ロングスコープ
      • 工業用ファイバースコープ▾
        • 細径タイプ ファイバースコープ
      • 工業用硬性鏡▾
        • 工業用硬性鏡5型シリーズ
        • スウィングプリズム硬性鏡
        • ズームスウィングプリズム硬性鏡
        • ミニボアスコープ MKシリーズ
        • 特定エンジン用硬性鏡キット
      • 光源装置
      • 検査支援ソフトウエア▾
        • InHelp
  • 業界別ソリューション
  • ブログ
  • 事例・お役立ち資料
  • サポート▾
    • お問い合わせ
    • Olympus Scientific Cloud
    • 超音波フェーズドアレイアカデミー
    • Customer Service
    • 修理サービスのご案内
    • ソフトウェアダウンロード
    • 製品情報
    • 生産・販売終了製品および廃盤製品
    • Product Service Termination List
    • ISO認証書
    • MSDS技術資料
    • Terms and Conditions of Supply
    • お客様相談センター
    • オリンパステクノラボ
    • 顕微鏡教室
    • Compliance and Ethics at Olympus
    • Same Day Shipping Program
    • Custom Financing Solutions
  • Rentals
  • Shop
  • 検索
  • My Account
    • IMS Log in
    • IMS Registration
    • My Apps
    • My Devices
    • My Data
    • OSC Marketplace
    • My Organization
    • OSC Log in
    • OSC Log in
    • Log Out
    • Log Out
産業ソリューション

プローブ/探触子

ホーム/ 製品情報 / 非破壊検査ソリューション/ プローブ/探触子

オリンパスのNDT用プローブおよび探触子は、さまざまな周波数、構成、接続方法やケーブルタイプに対応した高品質の検査機器です。 すべてのプローブと探触子は、軽量ながらしっかりとした作りになっています。 オリンパスがこれまで培ってきた、NDT用プローブと探触子の設計と製造における経験を活かし、多様な検査要件を上回る優れた機器を提供します。 探傷、厚さ測定、および材料研究用に、幅広い探触子を取り揃えています。 オリンパスでは設計サービスも行っており、ニーズに合わせたカスタムプローブソリューションを提供できます。

お問い合わせ

Loading the player…
sourcecaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptions

MagnaFORM: ECAによる炭素鋼溶接部の検査法

超音波および渦流プローブ

超音波探触子

超音波探触子は、探傷、厚さ測定、材料調査、医療診断など、多岐にわたる用途に使用されます。 さまざまな形状や振動子径、周波数、コネクタータイプを持つ5,000種類以上の超音波探触子があります。

詳細はこちら

渦流プローブ

渦流プローブは、NortecとNDT Engineeringブランドの製品で構成されています。 標準およびカスタム設計された渦流プローブ、校正用試験片、およびアクセサリーを10,000点以上取り揃えています。

詳細はこちら

チューブ探傷用プローブ

チューブ探傷用プローブは軽量で堅牢に作られています。渦流検査、リモートフィールド検査、漏洩磁束検査、およびIRIS検査などで使用します。磁性チューブまたは非磁性チューブの検査に適しています。

詳細はこちら

フェーズドアレイプローブ

フェーズドアレイ用途専用のプローブは、周波数範囲0.5 MHzから18 MHzで、エレメント数16、32、64、128のものを取り揃えています。 特殊なプローブにはエレメント数が数百のものもあります。

詳細はこちら

BondMasterプローブ

BondMasterプローブには、ピッチキャッチ、MIA(メカニカルインピーダンス解析)、レゾナンスなど多用途に対応する広範なプローブがあります。

詳細はこちら

渦流アレイプローブ

渦流アレイプローブは、腐食検出、摩擦攪拌溶接検査、表面および表面下の腐食検査用で、検査プロセスの高速化に役立ちます。

詳細はこちら

NDTプローブについてのよくある質問

渦流プローブとは何ですか?

渦流プローブは非破壊検査ツールの一種です。 交流電流が渦流プローブ内のワイヤーコイルを通り、振動する磁界が生成されます。 金属部品などの導電材料に対して使用すると、電子の環状の流れが金属内を移動します。 次に、これ自体が磁界を発生させます。磁界がプローブ内のコイルと相互作用します。 渦流探傷器は、これらの信号を読み取って、検査員が潜在的な欠陥を特定できるようにします。

探触子は何に使用しますか?

探触子は電気信号を超音波に変換するために使用します。 探触子は高周波音波を試験体に送り、エコーを受信します。 この情報が探傷器に伝わると、探傷器は信号を検査員が探傷に使用できる情報に変換します。

探触子はどのように機能しますか?

超音波探触子は、探傷器から出された電気エネルギーのパルスを音波形態の機械的エネルギーに変換し、それが試験体内を伝播します。 試験体から戻ってきた音波は、探触子によって電気エネルギーのパルスに変換され、探傷器で処理および表示できるようになります。 探触子は、実質的にスピーカーやマイクのように機能し、人間が聞き取れる範囲をはるかに超えた高い周波数で音波のパルスを生成および受信します。

NDTプローブのリソースビデオ

D7912およびD7913 10 MHz二振動子型探触子

10 MHz二振動子型探触子D7912およびD7913を紹介するビデオでは、これらの高機能製品を使い厳しい検査要件にどのように対応できるかについて説明します。

Loading the player…
sourcecaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptions

D7912 & D7913 10 MHz Dual Element Transducers

BondMaster™ 600ボンドテスター:複合材剥離検出用のピッチキャッチプローブ設定方法

ピッチキャッチプローブは、複合材ハニカムにおいて、スキン材とコア部分の間に生じた剥離の検出に適しています。 BondMaster 600テスターがプローブの設定にどのように役立つかについて説明します。

Loading the player…
sourcecaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptions

BondMaster 600:ボンドテストの紹介

sourcecaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptionscaptions

BondMaster 600:複合材剥離検出用のピッチキャッチプローブ設定方法

In the following video, Product Manager Tommy Bourgelas explains how to configure pitch-catch probes for disbonds using the BondMaster 6000

ウェビナー:高度な超音波検査技術の多様な用途

ウェビナーでは、高度な超音波検査技術のさまざまな用途の概要について説明します。

Loading the player…
source

オンラインセミナー : パイプライン製造、建設、メインテナンスにおける超音波探傷技術の多彩な適用(英語)

“Ultrasonic phased array testing is a powerful NDT technology and one whose use is growing rapidly in particular for the inspection of welds in small and large diameter pipelines. This free webinar provides a brief introduction of ultrasound phased array testing and outlines the various benefits of encoded automatic testing (AUT) versus radiography (RFT) in terms of cost, user friendliness, and detectability. It will provide some guidelines for selecting probes and instruments and address specific examples of real-world applications…….. etc. You should attend whether you are a novice in NDT or an experienced NDT inspector and want to know more about how to make significant improvements in you inspection methods.”

このページはお住まいの地域ではご覧いただくことはできません。
Let us know what you're looking for by filling out the form below.
  • メールでのお問い合わせ
  • 非破壊検査ソリューション
    • ポータブル超音波/渦流探傷器
    • 厚さ計
    • プローブ/探触子
      • 超音波探触子
      • 渦流プローブ
      • チューブ探傷用プローブ
      • フェーズドアレイプローブ
      • BondMasterプローブ
    • 自動検査システム
    • インライン非破壊検査システム機器
    • スキャナー
    • Olympus Scientific Cloud
  • X線分析装置
  • 工業用顕微鏡
  • 工業用内視鏡(ファイバースコープ)
  • メールマガジンの登録
ホーム/ 製品情報 / 非破壊検査ソリューション/ プローブ/探触子
印刷

Copyright OLYMPUS CORPORATION, All rights reserved.

利用規約|個人情報保護方針/プライバシーポリシー | クッキーポリシー

  • Youtube
  • LinkedIn
  • Twitter
  • Facebook

This site uses cookies to enhance performance, analyze traffic, and for ads measurement purposes. If you do not change your web settings, cookies will continue to be used on this website. To learn more about how we use cookies on this website, and how you can restrict our use of cookies, please review our Cookie Policy.

OK
Cancel