1 00:00:04,466 --> 00:00:11,100 Vanta分析計を使用した 溶接部分析 2 00:00:11,100 --> 00:00:13,033 こんにちは アレックス・サーストンです 3 00:00:13,033 --> 00:00:14,933 今日はVantaを使って 溶接部検査を行う方法について 4 00:00:14,933 --> 00:00:17,000 説明します 5 00:00:17,000 --> 00:00:18,900 溶接部分析でのVantaの使用には 6 00:00:18,900 --> 00:00:20,766 3つのポイントがあります 7 00:00:20,766 --> 00:00:23,066 1つ目は溶接マスクフェイスプレートの 使用であり 8 00:00:23,066 --> 00:00:25,800 ご覧のように装置の先端部に 装着します 9 00:00:25,800 --> 00:00:29,466 2つ目は適切な 検査時間の選択 10 00:00:29,466 --> 00:00:31,600 そして3つめは装置での適切な 11 00:00:31,600 --> 00:00:34,733 グレードライブラリの選択です 12 00:00:34,733 --> 00:00:37,800 装置の AlloyPlusメソッドで 13 00:00:37,800 --> 00:00:40,066 検査時間を設定するには 14 00:00:40,066 --> 00:00:41,833 時計アイコンを 15 00:00:41,833 --> 00:00:43,300 画面の下部または 16 00:00:43,300 --> 00:00:46,300 メニュートレーから選択します 17 00:00:46,300 --> 00:00:48,233 [測定時間]画面で 18 00:00:48,233 --> 00:00:52,133 [1ビーム測定-軽元素なし]を 選択します 19 00:00:52,133 --> 00:00:54,666 ここで「軽元素なし」を 20 00:00:54,666 --> 00:00:57,300 選択するのは 21 00:00:57,300 --> 00:00:59,866 フェイスプレートの 22 00:00:59,866 --> 00:01:02,000 アルミニウムを 分析結果に 23 00:01:02,000 --> 00:01:03,466 含めないようにするためです 24 00:01:03,466 --> 00:01:05,466 適切な検査時間を設定するには 25 00:01:05,466 --> 00:01:09,500 ビーム1の最大時間を 選択します 26 00:01:09,500 --> 00:01:12,400 一般的に 周期表で 27 00:01:12,400 --> 00:01:15,200 チタン以上の ビーム1元素については 28 00:01:15,200 --> 00:01:17,300 検査時間を 29 00:01:17,300 --> 00:01:19,700 およそ5秒未満にします 30 00:01:19,700 --> 00:01:22,400 そのためここで 31 00:01:22,400 --> 00:01:24,433 ビーム1の最大2秒を選択するのは 32 00:01:24,433 --> 00:01:29,900 溶接部検査をする上で 適切といえます 33 00:01:29,900 --> 00:01:32,766 次に溶接部分析用の グレードライブラリを 34 00:01:32,766 --> 00:01:35,200 選択します 35 00:01:35,200 --> 00:01:38,533 これを行うには 36 00:01:38,533 --> 00:01:42,033 画面の下部にある グレードマッチアイコンを選択して 37 00:01:42,033 --> 00:01:46,000 ライブラリまでスクロールダウンします 38 00:01:46,000 --> 00:01:49,433 矢印を選択して ライブラリにアクセスします 39 00:01:49,433 --> 00:01:56,100 そして溶接ライブラリを 選択します 40 00:01:56,100 --> 00:01:58,966 品種判定と同様に 溶接用に個別の 41 00:01:58,966 --> 00:02:01,433 ライブラリがある理由は 42 00:02:01,433 --> 00:02:04,566 一般的に溶接材料は 他の材料とは 43 00:02:04,566 --> 00:02:08,333 指定方法が異なり ほとんどの溶接材料は 44 00:02:08,333 --> 00:02:10,533 母材や基材よりも 45 00:02:10,533 --> 00:02:13,900 合金含有量が 高いからです 46 00:02:13,900 --> 00:02:17,266 そのため 標準のグレードライブラリのほかに 47 00:02:17,266 --> 00:02:19,600 溶接用ライブラリを 選択すると 48 00:02:19,600 --> 00:02:23,300 分析時にあらゆる溶接品種に 対処できます 49 00:02:23,300 --> 00:02:25,966 溶接用と合金用の ライブラリを両方選択すると 50 00:02:25,966 --> 00:02:29,033 画面の上部に品種が 表示されるようになり 51 00:02:29,033 --> 00:02:31,833 ユーザーは両方の品種から 選択でき 52 00:02:31,833 --> 00:02:34,366 組成の違いにも 気付くことができます 53 00:02:34,366 --> 00:02:36,666 標準のグレードライブラリと 54 00:02:36,666 --> 00:02:38,866 溶接品種ライブラリを 55 00:02:38,866 --> 00:02:41,666 有効にすると 機器に複数の 56 00:02:41,666 --> 00:02:44,300 品種が表示されるので 溶接材料には 57 00:02:44,300 --> 00:02:46,833 どの品種が適していて 基材には 58 00:02:46,833 --> 00:02:49,033 どの品種が適しているかの 判断が 59 00:02:49,033 --> 00:02:50,766 必要になります 60 00:02:50,766 --> 00:02:53,033 これでソフトウェアも装置も 61 00:02:53,033 --> 00:02:54,900 設定できたので 62 00:02:54,900 --> 00:02:59,066 溶接部分析を 実際にやってみましょう 63 00:02:59,066 --> 00:03:01,600 溶接部と基材の検査を 実行するには 64 00:03:01,600 --> 00:03:03,933 Vantaの中心線を 溶接部または 65 00:03:03,933 --> 00:03:05,666 基材に 合わせてから 66 00:03:05,666 --> 00:03:07,700 検査するだけです 67 00:03:07,700 --> 00:03:10,266 基材の検査では 68 00:03:10,266 --> 00:03:13,533 炭素鋼の判定が 出ています 69 00:03:13,533 --> 00:03:15,433 次にVantaを溶接部の方に 70 00:03:15,433 --> 00:03:17,033 近付けると 71 00:03:17,033 --> 00:03:19,800 溶接時に発生した 可能性がある 72 00:03:19,800 --> 00:03:22,533 熱影響部の問題がわかります 73 00:03:22,533 --> 00:03:25,966 合金元素が減少している 部分を探してみます 74 00:03:25,966 --> 00:03:27,833 ここにはないですね 75 00:03:27,833 --> 00:03:38,666 そして最後に 溶接部を分析します 76 00:03:38,666 --> 00:03:41,333 溶接部の分析が終わると 77 00:03:41,333 --> 00:03:44,766 画面の上部に2つの品種 炭素鋼と 78 00:03:44,766 --> 00:03:46,733 溶接品種SA105の両方が 79 00:03:46,733 --> 00:03:50,866 表示されます 80 00:03:50,866 --> 00:03:53,000 分析計は基材と溶接材料の間に 81 00:03:53,000 --> 00:03:55,200 マンガンの差異が あることを理解して 82 00:03:55,200 --> 00:03:56,900 両方の品種を 83 00:03:56,900 --> 00:03:58,466 画面上部に表示することで 84 00:03:58,466 --> 00:04:00,733 それを示します 85 00:04:00,733 --> 00:04:02,700 溶接部検査用Vantaについて 86 00:04:02,700 --> 00:04:05,733 説明したこのビデオが ご参考になれば幸いです 87 00:04:05,733 --> 00:04:07,766 ご覧いただき ありがとうございました